LINEで共有する相手の表示順と非表示設定の解説

スポンサーリンク

LINEの共有機能では、表示される連絡先の順番を変更することはできませんが、特定の連絡先をリストから削除することは可能です。

間違えて意図しない相手にメッセージを送ってしまうことがありますよね。この記事では、共有リストの連絡先がどのように決定されるのか、また、不要な連絡先をどうやってリストから削除するかを説明します。

スポンサーリンク

LINE共有リストの表示順序の決まり方

表示される順番は、あなたが最近どのくらいの頻度でどの連絡先にメッセージを送ったかによって決まります。送ったメッセージの頻度と時期が影響しますが、受信したメッセージは関係ありません。この情報は公式な発表ではないため、あくまで推測ですが、送信頻度と時期を考慮して連絡先が左から順に表示されます。時には予想と異なる順番で表示されることもありますが、基本的には最近連絡を取った人が表示されやすいと理解しておくと良いでしょう。

共有リストから連絡先を削除する方法

LINEアイコン自体を共有メニューから削除したい場合、その方法はiPhoneとAndroidで異なります。

iPhoneでの操作方法

設定 → 「Siriと検索」 → 「APPLEからの提案」内の「共有中に表示」をOFFにすることで、不意な送信ミスを防ぐことができます。

しかし、LINEアイコンは消えずに残りますが、タップすると送信先を選択できるため、誤操作を減らすことができます。

Androidでの操作方法

設定 → 便利な機能 → 「コンテンツを共有時に連絡先を表示」をオフにします。

さらにカスタマイズが必要な場合は、「Sharedr」というアプリを使って共有メニューを自由に調整することもできます。

Sharedrをインストールしてから共有メニューで「Sharedrを使用してアクションを完了」という選択肢を「常時」で設定すると、表示したくないアイコンを隠すなどのカスタマイズが行えます。設定が難しいと感じる場合は、シンプルに連絡先表示をオフにする方法を試してみてください。

特定の連絡先を共有リストから非表示にする方法

たまには、共有リストから特定の人だけを除外したいと思うことがありますね。そのような場合、次の3つの方法で特定の人をリストから隠すことができます。

  1. その人のトークルームを削除する
  2. その人をブロックする
  3. その人を連絡先から完全に削除する

「ブロックしたのになぜ共有リストに表示されるのか?」と疑問に思うかもしれませんが、ブロックしたとしても、過去に交わした多くのメッセージがある場合、その人はリストに表示され続けることがあります。

ブロックや友達の削除を行っても、トーク履歴が残っている限り、表示されることはよくあります。これはよく見落とされる点です。

共有リストの表示順序を変更する方法は存在しない

残念ながら、共有リストの表示順序を自由に調整する方法はありません。どうしても特定の人を表示させたい場合は、その人へのメッセージ送信を頻繁に行う以外に方法はありません。

自然とよく連絡を取る相手は、共有リストに表示されやすくなります。

将来的にはアップデートによって表示順を変更できるようになるかもしれませんが、それを期待するよりは現状を受け入れるのが無難でしょう。

TikTokで話題の「共有からLINEを開いて3番目」とは?

このトレンドには明確なルールはありませんが、一般的な手順は次の通りです。

  1. TikTokの右下の矢印をタップする
  2. LINEを開く
  3. 左上から3番目の人が表示される

このトレンドは、あるTikTokの曲が原因で流行りましたが、3番目に表示されたからといって特別な意味はありません。Androidの場合は、画面の上から3番目になります。

まとめ

この記事ではLINEの共有機能について、以下の点を解説しました。

  • 最近の送信履歴が共有リストに表示される連絡先を決定する
  • 共有メニューからLINEアイコンを削除することが可能
  • 特定の人を共有リストから除外できる
  • 共有リストの順序を自由に変更することはできない
  • TikTokで言われる「共有からLINEを開いて3番目」とは実際にはただの予想

これらの情報が少しでも皆さんの役に立てば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました